原付免許 普通自動車免許

普通免許で乗れる原付バイクおすすめ一覧

投稿日:

車の免許で運転できる原付バイクのおすすめ車両をお教えします

普通自動車の免許があれば、原付に乗ることができるのをご存知ですか?

今回はクルマの免許で乗れる、おすすめの原付バイクをご紹介いたします。経済的で、渋滞も気にせずにスイスイ移動ができる原付バイクはとても軽快です!どんな車種があるのか?今すぐ知って見てください。それではいきましょう!

原付バイクにはミッションとオートマの2種類がある

まず、原付バイクには種類が2つあります。

1つ目はギアのついたミッション(MT)タイプ。2つ目はオートマ(AT)タイプです。

この2つのタイプは一体何が違うのか?というと、手動でギアを切り替えて速度を調節すすのか?それとも自動で切り替えて速度調節するのか?の違いがあります。

ギア操作が楽しいミッション原付バイク

クラッチレバーとシフトペダルを使って、手動で速度を調節するタイプの原付バイクは、自らの手で操作する楽しみがあります。

操作が簡単!運転しやすい原付スクーター

逆に原付バイクを代表するスクーターのように、面倒な操作なく、簡単に運転できる車種もあるので、必要に応じて選択しましょう。

それでは、ミッションとオートマ別に、普通免許で運転できるおすすめの車種を、それぞれご紹介いたします。

普通免許で運転できるミッションバイクのおすすめ車種

グロム

ホンダのミッション原付バイクです。斬新なデザインが格好良く、ストリートの風景にマッチしています。小柄なので、街乗りで楽しむ分にもお勧めです。原付ですが、倒立フォークを採用していたり、本格的な仕様になっています。

エイプ

こちらもホンダのミッション原付です。いかにも「バイク」というような見た目をしていて、飽きがこないデザインでもあります。カスタマイズのパーツも豊富で、個性を追求したいという人にもお勧めです。

スーパーカブ

またまた、ホンダのミッション原付。世界的に大ヒットしているホンダのベストセラー。新聞配達や郵便配達、警察などで使用されるほど、タフで丈夫、低燃費に優れた優秀バイクです。長くコスパよく乗りたいのであれば、間違いなく、カブを選択することをお勧めします。また、ストリートカブ、リトルカブ、クロスカブ、プレスカブ…などカブによってバリエーションがあるので、用途に応じて選ぶことができます。

普通免許で運転できるオートマバイクのおすすめ車種

ディオ

ホンダのスクーターです。操作がしやすくて、安定感があります。スクータータイプの原付に乗りたい!という方はお勧めの車両です。

アドレス

こちらはスズキのスクーター。取り回しがよく、バランスの良いスクーターです。

普通免許で運転できる!おすすめの原付バイクまとめ

以上、今回は普通自動車免許で運転ができる、原付バイクのおすすめ車種をご紹介いたしました。

クルマの免許があれば、気軽に運転することができる原付バイクですが、もっと便利にバイクを楽しみたい!という方によりおすすめの選択肢があります。それが、原付二種または、中型、大型バイクという選択です。

原付バイクよりも、パワーがあって、30km以上の速度が出せるので、車の流れにもスイスイついていく事ができるので、かなり便利です。それらについて、別の記事もご用意しましたので、興味がある場合はぜひご覧ください。

記事をお読み頂き、ありがとうござました!

スポンサードリンク

スポンサードリンク




-原付免許, 普通自動車免許
-, ,

Copyright© 免許のことがすぐわかるブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.